記事一覧

神戸新聞、正平調書き写し

ファイル 26-1.jpg

この国は「贈答社会」と言われる。
ならば贈り物の達人や名人がもっと
いてもよさそうなのに、あまりいな
いのはなぜ?と書いたのは、コラム
ニストの天野裕吉さん◆いわく、虚
礼的なものが多く、自分で考えないですむ
物ばかり贈っているから。もっと知恵をし
ぼろうよ。キャッチフレーズはこう。「で
いい」より「がいい」。ハムでいい、じゃ
なく、ハムがいい◆よく新聞の発言欄など
で「恩送り」という言葉を見かける。自分
が受けた恩を社会や次の世代に返して、送
りつないでいく。恩や親切のお裾分けのよ
うにも思える。「恩贈り」と書いてもいい
かもしれない◆被災地でボランティア活動
という人もいれば、地域の子ども食堂にカ
ンパしたり、手伝ったりという人もいる。
先月、神戸新聞の丹波版で読んだのは「足
ながシネマ」。チケット代を先払いして映
画館に預け、子どもたちに映画を見る機会
をプレゼント◆私は温かい食事がいい、私
は面白い映画がいい。いずれも送りての大
人が子供たちのことを考えた贈り物だ。
お返しは楽しい思い出とともに、次の世代
へ送ってくれたらいいよ◆親切をすれば脳
が活性化され、老化を遅らせるという記事
を読む。それはさておき、贈り物の達人や
名人がそこにも、ここにも  2024・2・10

diarypro復活

ファイル 25-1.jpg

本日やっとこさこの日記帳復活させることが出来ました。
しっかり鍵マーク付いてる超カワイイ!!(笑)

播磨ハングル研究会に入会

ファイル 24-1.jpg

毎日暇を持て余しながら何もせず過ぎ去る日々が勿体なく・・・
遂に今年2019年4月、
播磨ハングル研究会のカルチャースクールに
入会を決意今現在73歳(笑)入会早3か月が過ぎた、
初めはそこそこ簡単だと高を括ってたものの、
いよいよ授業も本格化してきた、いやぁ~~難しい
だんだんわからなくなってきてるよ~~~((´;ω;`)ウゥゥ
そもそも、始めるきっかけとは歳が行き過ぎてるけど、
家で無駄に時間を過ごすよりは、何とか?の
コンセプトで、机に座ってるだけでも良いわ、
覚えるのは2の次との考えで行ったのだから 
ま、休まず受講する事に専念しよう

こんな生徒だから先生の方はもっともっと大変だと思いますが、
頑張りますので、勿論マイペースですが(笑)
どうぞ宜しくお願いいたします。

嬉しい贈り物<m(__)m>

韓国にご旅行されたお客様にお土産を頂いた。お化粧品で、ファンデーション、豪華なパッケージで凄く高そう!!韓国のお方は肌が凄く綺麗、ちょいとあやかりたい!!そこに書いてある文字を拡大鏡で見ながらうつして見た。

내이치리퍼블릭 어드밴스드 셀부스팅 이엑스 비비크림
翻訳して見たら
内耳分リパブリック アドバンスド セル部スティング イエックス ヒヒクリーム
と出てきた、これってどう解釈??解らんなぁ~~

でも、ファンデーションもうすぐ終わりだったもんで凄く嬉しい
綺麗になれますように(*^。^*)

固有数詞 

日本語  ハングル  読み

1つ  하나    ハナ

2つ  둘    トウル

3つ  셋    セツ 

4つ 넷    ネツ

5つ  다섯   タソッ

6つ 여섯 ヨソッ

7つ 일곱   イルゴプ

8つ  여덟   ヨドル

9つ  아흡   アホプ

10 열    ヨル

11 열하나   ヨラナ

12 열돌   ヨルトウル

13 열셋   ヨルセツ

14 열넷   ヨルレツ

15 열다섯  ヨルタソ

16 열여섯  ヨルリョソ

17 열일곱  ヨルリルゴプ

18 열여덟  ヨルリョドル

19  열아흡  ヨラホプ

20  스물   スムル

文房具

日本語  ハングル  (発音)

ノート=  노트 (ノトウ)

画用紙=  도화지 (トファジ)

絵の具=  물감 (ムルカム)

ボールペン= 볼펜 (ボルペン)

修正液=   수정액 (スジョンエク)

鉛筆=   연필 (ヨンピル)

消しゴム=  지우개 (チウゲ)

下敷き=   책받침 (チェクパッチム)

筆立て=   필통 (ピルトン)

蛍光ペン=  형광펜 (ヒョングァンペン)

食事

日本語    ハングル   (発音)

食事=    식사 (シクサ)

メニュー= 메뉴      (メニュ)

コーヒー= 커피      (コピ)

紅茶= 흥차 (ホンチャ)

お茶= 녹차       (ノクチャ)

コーラー=   콜라 (コルラ)

ビール=    맥주 (メクチュ)

焼酎=     소주 (ソジュ)

サラダ=    샐러드 (セルロド)

スープ=    국 (クク)

焼肉=     불고기 (プルコギ)